盛り沢山のトレカ・イベント情報ならドラゴンスター

総合トップ よくある質問 ご利用ガイド
  • メニュー

    MENU

  • TOP
  • コラム一覧
  • 大幅強化で環境トップ入り!?「造契約」全力解説! | たくみのバトスピコラム

2024.1.26

大幅強化で環境トップ入り!?「造契約」全力解説! | たくみのバトスピコラム

デッキ紹介 バトルスピリッツ
2435 0
大幅強化で環境トップ入り!?「造契約」全力解説! | たくみのバトスピコラム

大幅強化で環境トップ入り!?「造契約」全力解説!

目次

はじめに

みなさんこんにちは、たくみです!
2024年もなるべく投稿頻度を落とさずに頑張っていこうと思います。


今回は《造相棒レーヴ》を軸とした【造契約】デッキの紹介です。
契約編:界 第4章 界導」で強化も確定しているのでみなさんも今から使っていきましょう。




※編注:本記事内では最新弾のカードに対しても、販売ページへのリンクが反映されておりますが
弊社でのシングルカード販売開始時刻までアクセスしても、商品は表示されません。

あらかじめご了承の上、本記事のご購読をお願い致します。

造契約とは

【造契約】の強みは高い盤面処理力です。


《造相棒レーヴ》のアタック時にコスト以下を破壊でき、さらに《デイブレイカー レーヴ》などによる広範囲複数の対応も可能なことから
毎ターン相手の盤面を更地にすることができます。


その上で《星砕槌ダイダロッサ》の効果でネクサスも破壊し、マジックカードやバーストも封じた上で一気に決めにいきます。

とにかく破壊しながらデッキ破棄し、高打点で殴っていく動きが楽しいしめっちゃ強いです。

デッキ紹介(3章環境)

今現在、自分が使っているリストがこちらです。

3

2

3

3

1

1

2

3

3

3

3

3

3

2

2

3

デッキ解説

まずは3章環境で採用しているカードを解説していきたいと思います!

アタック時にカウントを+2してコスト以下のスピリット/アルティメットを破壊します。


《造相棒レーヴ》カウントが増えると自身のコストが最大6上がる効果を持つので
後攻1ターン目にアタックするだけでコスト4以下のスピリットやアルティメットを破壊できるため、先攻1ターン目に出てきたスピリットを対処できます。


コストが上がる効果によって、相手の《聖皇ジークフリーデンXV》でも破壊されにくくなるのがちょっと強いです。


2枚目以降を引いても強いし、後攻1ターン目に2枚出して「レーヴレーヴ」もできるので3枚確定です。

「メイン煌臨」でカウントの数が0でも煌臨できます。
処理された後の復帰で乗ったり、後攻1ターン目で乗って煌臨時、アタック時と合わせてカウントを4まで盛ったりできます


アタックする時は、相手目線で不確定要素を増やすために《造相棒レーヴ》の破壊効果よりも、《スチームタンク レーヴ》のアタック時効果から使うようにしましょう。


終盤になるにつれてうまみが薄くなっていくカードなので2枚採用です。

「メイン煌臨」でカウント増加とデッキのサーチ効果を持っています。
《星砕槌ダイダロッサ》や煌臨スピリットをサーチできるので、次のターンに動くためのリソースも確保できます。


オーバーカウントは重いですが、達成できれば回復効果を持っているので一気に打点を伸ばすことができます。


【造契約】の煌臨スピリットに共通するのですが

煌臨時効果は強制なので、《EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》を踏むのが少しネックです。

このデッキの最強カードです。


カウントが6以上溜まっていたら煌臨時効果でコスト12まで破壊でき
返しのオーバーカウント効果でデッキ大量破棄ができます。


相手のトラッシュが5枚以上あればソウルコアを使わずに煌臨できるので
強気に攻めて、相手の攻撃はこのスピリットで受けるみたいなムーブが可能です。

お守り要員です。


必要ない場合はドローマジックで捨てられるので、場面に応じて対応できるように1枚ずつに散らすのがおすすめです。

現環境で1番使われているバーストです。
《造相棒レーヴ》はコストが上がるので、煌臨時に自分からバーストを開きやすく、必須枠です。

造契約は手札が細くなりがちなので、バースト効果で手札の絶対数を増やせるところが強力です。
ネクサスにお手軽に触れられるのもめっちゃ良いです。

合体宣誓効果で相手や自分のネクサスを好きなだけ破壊し、ドロー効果もついた強力なブレイヴです。
今の環境は【アイボウ】や【呪契約】など、ネクサスを広げるデッキが多いので大量ドローが見込めます。

アタック時は、相手のトラッシュにあるマジックカードとバーストを止めながらアタックできます。

合体して受け札を使えなくしながら、レーヴの効果と合わせて3打点で仕掛けることが多いです。
合体するとコストが上がるので、《デイブレイカー レーヴ》の煌臨時効果で破壊できる範囲を最大17まで広げる役割もあります。

先1で置きたいカードランキング1位(自分調べ)


このカードを貼っているだけで、相手の動きを阻害できます。

例えば後攻1ターン目に召喚した《相棒魔卿ジャバド》はアタックでカウントを貯める動きができなくなったり
《テッペンバディ アイボウ》とネクサスを出してアタックしながらの【突破覚醒】ができなくなったりします。

デッキ破棄したらカウントとコアを増やせるのも純粋に強いです。

先1で置きたいカードランキング2位(自分調べ)


手札を保護できる効果はお馴染みですが
最近は【夜族】や【グラサジ】もいるので
上にコアを置いておけば効果を受けない点も価値があります。


終盤は役割を失いがちなので、《星砕槌ダイダロッサ》の合体宣誓効果で自壊するのもありです。

手札保護、トラッシュ封じ、サーチができる強カードです。


ただしサーチ効果を使うのに維持コアが必要です。
最近は【蒼契約】が減ってきているので枚数を減らしてもいいかも…という枠に。

青で自分が思う最強クラスのドロソです。


自分のカウント5以上のとき、コスト8以下のスピリットを破壊できるので

《ミブロック・バラガン・オリジン》《龍皇ジークフリードXV》をメインステップでどかすことができます。


抜く理由がないので3枚確定枠です。

【造契約】専用のドロソです。


《造相棒レーヴ》でデッキを破棄するたびに回収できるので、毎ターン使い回すことができます。
他にも、《ストリームドロー》などで手札から破棄してアタックして回収みたいな動きもできます。


回収効果を忘れがちなので《造相棒レーヴ》で破棄するたびにトラッシュを確認しましょう。

ミラージュ効果でデッキ破棄枚数を増やすことができます。
これによって、デッキアウトを狙ったり《造相棒レーヴ》のシンボル追加がより容易になります。


メインステップでドロソとして使ったり、フラッシュでミラージュから破棄して相手のスピリット/アルティメットを破壊することもできます。
この破壊効果がめちゃくちゃ強いのでよく使います。

お馴染みの防御札です。


最近は《絶甲氷盾》の方が強い印象があるのですが

このデッキは回復効果とも相性がいいので、《白晶防壁》を多めにしています。

デッキ紹介(新弾環境)

新弾でも【造契約】関連のカードが収録されました。

それを踏まえて組んでみたのがこちらです。

3

2

3

3

1

2

2

3

3

2

3

3

3

2

3

2

新弾で追加されたカードを紹介します。

【造契約】の超契約煌臨で、デッキを10枚破棄するかライフを2点貫通できます。
アタックだけでなく、効果でもライフを取れるようになったのは大きいです。
トラッシュが25枚以上なら、10枚破棄と2点貫通をどちらも使えるので、デッキアウトも狙うことができます。

【蒼契約】のように、《伝説王者タイタス・エル・グランデ》を採用して
さらにデッキ破棄を狙うのももちろんありです。

フラッシュタイミングで1コストで召喚でき、バトルを終了させられます。
バトル終了とブロックで2面止められるので受ける時にめっちゃ強いです。

《蒸気都市スチームハイヴ》《スチーム・タイファロー》の効果でオープンされた時に拾うことができます。


手札から破棄した《星砕槌ダイダロッサ》を拾ったり、アタック時に神速感覚で1体横に並べたり、と色々な動きも可能です

カウント2以上ならライフ減少時の誘発で使うことができ、1体デッキの下に戻せます。

さらに、《造相棒レーヴ》と契約していると「防げない」効果を持っているので、
実質《フリージングピラー》の上位互換と言っても過言ではないかもしれません。


これまでの【造契約】は装甲や完全耐性を突破することができなかったので
それらのスピリットを処理できるようになったのはめちゃくちゃありがたいです。

最後に

ということで今回は造契約の解説をしました。
もともとtier3ぐらいの立ち位置でしたが、《レーヴ・ダイダロス》《ラバーズ》
めちゃくちゃ強くなってるのですごくおすすめです。

みなさんもぜひ組んでみてください!
それではさようなら〜

面白かったらシェアしてね!

いいね数いいね!

このコラムのライター

たくみ

たくみ